設備紹介
-
診療台
リラックスした気持ちで診療を受けていただけるよう、スペースを広くとり、快適なチェアをご用意しております。
-
モニター
診療台にはモニターを設置しています。患者さまにモニターをご覧いただきながら、治療内容を視覚的にわかりやすくご説明します。
-
歯科用CT、デジタルパノラマレントゲン、セファログラム
歯や顎の骨の状態を3D(立体)で撮影できる「CT」、2D(平面)で撮影する「デジタルパノラマレントゲン」、 矯正歯科専用の頭部レントゲン「セファログラム」の3役を1台でこなす装置です。
「CT」は3次元の精密な診査・診断ができ、インプラントや根管治療などの高度な治療をより的確に行うことに役立ちます。
「デジタルパノラマレントゲン」はハイスピード撮影により、アナログレントゲンの1/7の被ばく量で撮影が可能です。 また、多角的な撮影が可能になり、これまで診ることができなかった歯槽骨の幅や量、歯根の長さや向きなどが一度に撮影できるようになりました。
「セファログラム」は歯や顎だけでなく、頭部も含めて撮影できる矯正歯科治療専用のレントゲンです。頭部、顎の形、歯の傾斜などを撮影することで、歯・顎・顔の全体的な変化から、治療の経過を把握できます。
-
歯科用マイクロルーペ
マイクロルーペとは、「手術用実体顕微鏡」のことです。 「手探り」で行われていた治療はマイクロルーペの登場により目で見える確実性の高い治療に変わりました。 高倍率で直接見ながら治療ができるので、より的確で精度の高い治療が行えるようになったのです。
-
マイクロスコープ
マイクロスコープは歯科用顕微鏡です。肉眼の最大20倍もの倍率の視野を得られ、自身の目で確認しながら治療を行うことができます。
非常に高価で、使いこなすための技術を必要とするため、日本国内では数パーセントの歯科医院にしか普及しておりませんが、歯科先進国のアメリカでは、根管治療の専門医にはマイクロスコープの使用が義務付けられています。 当院では世界基準での歯科治療を提供しております。 -
炭酸ガスレーザー
歯科用炭酸ガスレーザートップクラスのシェアを誇る機器を導入し、できるだけ出血や痛みが少ない治療ができます。
-
口腔外バキューム
治療によって空気中に浮遊する金属や歯の削りカスは、様々な細菌やウイルスを含んでいる可能性があります。 当院では口腔外バキュームにより、それらの有害な浮遊物を患者さまの口元で吸引することによって、 診療室内を清潔に保ち院内感染のリスクを減らしています。
-
インプランター
インプラントの埋入専用の機器です。
埋入時の回転速度や回転方向などをコンピューター制御で管理でき、最小限の負担で適切な位置にインプラントを埋入できます。 患者さんへの痛みや不快感が抑えられるだけでなく、治療時間を短縮することにもつながります。当院ではオステムとストローマンの2社を導入しています。 -
口腔内3Dスキャナー
コンピューターによる精密スキャンができる検査機器です。お口に数秒間あてるだけなので、従来の印象材を噛みしめる型取りよりも負担をおかけしません。精度が高く、むし歯の早期発見にも役立ちます。
-
ピエゾサージェリー
超音波による細かい振動によって、神経や血管など歯のまわりの組織を傷つけずに骨だけを削ることができる電動メスです。
削る場所の深さをコンピューター制御で的確にコントロールし、骨、歯肉への損傷を抑えます。 骨に厚みが足りない場合でも、インプラント治療を精密に行うことができます。